屋根塗装は二度塗り?それとも三度塗り?屋根塗装の工程もご紹介!

塗料を重ね塗りすることで屋根の劣化・損傷部分を補修していく屋根塗装。
重ね塗りをすることまでは知っているものの、正しい塗装回数を把握している方は少ないのではないでしょうか。
今回は、屋根塗装は二度塗りなのか、それとも三度塗りなのかについてご紹介します。
屋根塗装の工程もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

□屋根塗装は二度塗り?三度塗り?

屋根塗装は、三度塗りが基本です。
下塗り、中塗り、上塗りと計3回塗ります。
3つそれぞれの役割について見ていきましょう。

*下塗り

下塗りの役割は以下の3点です。
・屋根材と中塗りで塗る塗料との密着性を高める
・屋根の下地の劣化による塗料の吸い込みを止める
・新しく塗る塗料の色を出しやすくする

*中塗り

中塗りの役割は、雨や紫外線、風から屋根を守るための塗膜を形成することです。

*上塗り

上塗りの役割は、中塗りの補強です。
中塗りだけではすぐに塗膜に気泡やムラが生じてしまうなど、屋根を守る機能として不十分なのです。
上塗りをすることで屋根を守る機能を強化できて、なおかつ美観も整えられます。

二度塗りでは不十分ですので、屋根の保護という屋根塗装本来の目的を達成するためにも、三度塗りをするようにしましょう。

□屋根塗装の工程をご紹介!

屋根塗装の工程は、以下の6段階で構成されています。

1:足場の設置
屋根は非常に高所ですので、足場の設置が必須です。
また、DIYで屋根塗装する場合は必ず2人以上でするようにしましょう。

2:高圧洗浄
高圧洗浄機で屋根の上に溜まっているゴミや古い塗膜などを洗い流しましょう。
洗い落とさずに新しい塗料で塗装してしまうと、剥がれやひび割れが生じやすくなってしまいます。

3:縁切り
縁切りとは、屋根材が重なった部分の塗膜を切断し、雨の通り道を作る作業のことです。
雨の通り道を作らなければ屋根に雨が溜まってしまうため、雨漏りの原因になってしまいます。

4:下塗り

5:中塗り・上塗り

6:片付け
上塗りした塗料が乾燥し、塗装に不備がないことを確認できたら、足場と塗装道具を片付けます。

□まとめ

今回は、屋根塗装は二度塗りではなく三度塗りであることと、屋根塗装の工程についてご紹介しました。
二度塗りでは、屋根塗装本来の目的である屋根の補修を十分には行えません。
また、4度以上塗料を塗っても、塗料の持つ柔軟性が損なわれてひび割れの原因になってしまいます。
屋根塗装を検討されていてDIYで行うのが不安な方は、ぜひ一度当社までご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県川越市の外壁塗装専門店、日本メンテナンス株式会社代表の大塚です。当店は地元埼玉県川越市を拠点に、これまで1,200棟以上の施工に携わってきました。お客様の中にはお住まいのメンテナンスをどう依頼したらいいのか、お悩みの方もいらっしゃると思います。そのような方でも安心してご相談いただけるよう、当店ではお見積りはもちろん、屋根や外壁の診断まですべて無料で対応しております。ぜひお気軽にご相談ください!

目次