仕上げに使われるモルタル!その種類と施工場所についてご紹介
家を建てる際、リフォームを行う際に、「モルタル」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
今回は、モルタルの種類を含む簡単な説明と、その用途についてご紹介します。
モルタルとは何かを知っておきたい方、仕上げにモルタルを使いたいと考えている方は必見です。
□モルタルって何?
モルタルと言う言葉。
聞いたことあるけど、何に使われているかわからない方も多いと思います。
ここでは、モルタルとは何か、その種類と用途についてご説明します。
モルタルとは、建築材料の1つであり、セメント、砂、水を練り混ぜて作られます。
モルタルを作る上で必要なセメントの粉末は、水と混ぜ合わせることでペースト状になり、固まる際に発熱する性質を持っています。
そこで、セメントと水以外の物質である砂を混ぜることで、発熱を抑える役割を担います。
ここで言う「砂」とは、細骨材と呼ばれる直径5mm以下のものを指します。
モルタルと聞くと、コンクリートを想像される方もいると思います。
モルタルは、性質的にはコンクリートと似ているため、コンクリートをより細かくしたものと考えるとわかりやすいかもしれません。
・セメントモルタル
いわゆる一般的なモルタルであり、最も使用されている。
・無収縮モルタル
その名の通り、固まる際に収縮せず、ひび割れも起こしにくい。
・ポリマーセメントモルタル
セメントモルタルにポリマーを混ぜて作られるため、衝撃への耐性、粘着性を兼ね備えている。
・樹脂モルタル
セメントの代わりに、樹脂を練りこんで作られたモルタルのこと。
その弾性と防水性から、水回りで使用されることが多い。
・インスタントモルタル
水を混ぜるだけで作れるお手軽なモルタルで、DIYで使用されることが多い。
・カラーモルタル
一般的なグレーのモルタルから、その色の原因である「鉄分」を、極限まで取り除いて作られた白いモルタルに後から着色したもの。
反対に、あえて「墨」を混ぜて黒っぽくしたモルタルもある。
□モルタルは家のどこに使われている?
では、モルタルは実際に、どの工程、部分において使用されているのでしょうか。
*仕上げ材として
モルタルは、コンクリートと異なり、状態が細かく、なめらかな素材です。
そのため、主な使い道は壁や床の「仕上げ材」として扱われます。
コテできれいに伸ばしたり、あえてムラを作り模様にしたりとオリジナルの使い方があるのが特徴です。
場合によっては、家具の天板や什器の仕上げの際に使用されることもあり、その用途は多岐にわたります。
ただ、モルタルの種類によっては、ひび割れを起こす性質もあるため、使用する上では注意が必要です。
定期的にメンテナンスを行い、補修や塗装を施すようにしましょう。
*目地材として
モルタルは、そのなめらかな性質から、作業の仕上げに使われますが、実は粘着性も持ち合わせています。
その粘着性を活かして、モルタルは、タイルを貼る、レンガを積むなどの接着にも使用されています。
*下地材として
平らな面を作れるモルタルは、その性質を活かして、壁や天井を完成させる際に使われるクロスを貼る作業、塗装においても使用されます。
□まとめ
今回は、モルタルの概要と、その用途についてご紹介しました。
「適材適所」という言葉があるように、外壁の作業と言っても状況に合わせて、どの建築材料を使うかという点には、注意が必要です。
モルタルを材料として使う際も、使うモルタルの種類に合わせて、特徴と用途をしっかり確認した上で、使用することが大切です。