サイディングの剥がれの原因とその対処法について解説!

サイディングの剥がれを見つけて、「どうして剥がれるのか」「このまま放っておくとどうなるのか」と不安に感じている方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、サイディングが剥がれる主な原因とその対処法について、詳しく解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
 
目次

□サイディング剥がれの主な原因

 
1つ目は、経年劣化です。
築15年以上が経過した家では、サイディングの経年劣化による影響は避けられません。
外壁が防水機能を失い、雨水を吸収してしまうと、その結果としてサイディングが剥がれてしまいます。
 
放置すると、建物内部に水が侵入し、雨漏りや防水シートの劣化が進行します。
以下のような症状が見られたら、早急な対処が必要です。
 
・サイディングに触ると冷たい
・サイディングが湿っている
・サイディングにコケが生えている
 
2つ目は、工法の問題です。
築10年未満であるのにサイディングが剥がれている場合、施工方法に問題がある可能性が高いです。
サイディングの施工には一般的に「通気工法」が採用され、建物と外壁の間に空間が設けられていますが、これが「直張り工法」であると問題が生じやすいです。
 
直張り工法では、通気性が悪く湿気がこもりやすいため、サイディングや建物そのものが劣化しやすくなります。
サイディングは硬くて頑丈な建材ですので、剥がれが生じているなら劣化が中期・末期に及んでいると言えます。
早めの対応を心がけましょう。
 

□サイディング剥がれの対処法

 

*1. 部分補修と塗装

 
小規模な剥がれであれば、パテやコーキングで部分補修が可能です。
ただし、これだけでは経年劣化を防止できません。
全体の塗装が必要となり、その費用は範囲によって異なりますが、一般的には100万円前後とされています。
補修後の不具合を避けるためにも、状況に応じた対処が求められます。
 

*2.カバーまたは張り替え

 
大規模な剥がれが生じている場合、新しいサイディングを上からカバーするか、張り替えが必要です。
特に雨漏りが発生している場合は、カバーではなく張り替えが必要となるため、症状をしっかりとチェックし、適切な修繕方法を選びましょう。
 
また、直貼りが原因による剥がれが起きているところに塗装を行うとすぐに剥がれてしまうので、注意しましょう。
 

□まとめ

 
サイディングの剥がれは、見逃してはいけない重要なサインです。
経年劣化や施工方法など原因は様々ですが、いずれにせよ早期の対処が必要です。
この記事で紹介した対処法を参考に、症状別に適切な対処をしておきましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県川越市の外壁塗装専門店、日本メンテナンス株式会社代表の大塚です。当店は地元埼玉県川越市を拠点に、これまで1,200棟以上の施工に携わってきました。お客様の中にはお住まいのメンテナンスをどう依頼したらいいのか、お悩みの方もいらっしゃると思います。そのような方でも安心してご相談いただけるよう、当店ではお見積りはもちろん、屋根や外壁の診断まですべて無料で対応しております。ぜひお気軽にご相談ください!

目次