コロニアルの下塗りのコツとは?屋根塗装を検討すべきサインとあわせてご紹介

高い位置にある屋根は外壁と比較すると、変化に気づきにくい場所です。

しかし、異変に気づかないまま放置してしまうと、コケやカビが生えたり、雨漏りが発生してしまう可能性があります。
この記事では、コロニアルの屋根塗装を検討すべきサイン、コロニアルの塗装・下塗りのコツについてご紹介します。
マイホームをきれいに保つためにも、最後までご一読ください。

 

 

目次

□コロニアルの屋根塗装を検討すべきサインとは?

 

屋根塗装が手遅れにならないよう、以下では、検討すべきサインをご紹介します。
同時期に建てた家と比べて、気になる点を見つけた場合は、屋根塗装を検討してください。

 

*コケやカビの発生

 

主成分がセメントであるコロニアルは、塗装を行うことで防水性を持たせていますが、経年劣化によって塗膜が劣化し、防水性も低下すると雨水や湿気によってコケが発生してしまいます。
コケやカビが生えたからといって、すぐに塗装を行う必要はありませんが、放置してしまうと屋根の耐久性が悪化する恐れがあるため、意識して確認しましょう。

 

*コロニアルの反り・ひび割れ

 

コケやカビを長期間放置すると、瓦の反りやひび割れが発生します。
コロニアルは雨や雪が降って水を含んだまま凍ってしまったり、夕立後の強い日差しによって急激に乾燥したりすることで、湿気や乾燥の繰り返しになるため、結果として、瓦の反りにつながります。

 

 

コロニアルの反りをそのまま放置すると、さらに反り上がってしまい、台風のような横殴りの雨が降ったときに雨水が浸入して、雨漏りの原因となってしまいます。
コロニアルの反りやひび割れを発見したら、すぐに塗装を検討しましょう。

 

□コロニアルの塗装・下塗りのコツとは?

 

コロニアル塗装・下塗りのコツとしては、コロニアルの種類と状態を確認することが挙げられます。
コロニアル塗装を行う際には、まず屋根材の種類(屋根材のメーカーと性質)と現在の状態を把握することが重要です。

 

屋根の状態によって、どの塗料を選ぶかの判断基準になります。
コロニアル屋根の状態に応じて、下塗り塗料を変更しなければならない場合もあるため、屋根材の劣化具合を正確に把握することが重要です。

 

 

□まとめ

 

コロニアル屋根は多く普及しているため、自宅の屋根がコロニアル屋根の方もいらっしゃるでしょう。
屋根塗装を検討すべきサインを見逃すことのないよう、異変に気づいた際はすぐに確認し、施工会社に相談しましょう。
屋根塗装に関してご不明な点がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県川越市の外壁塗装専門店、日本メンテナンス株式会社代表の大塚です。当店は地元埼玉県川越市を拠点に、これまで1,200棟以上の施工に携わってきました。お客様の中にはお住まいのメンテナンスをどう依頼したらいいのか、お悩みの方もいらっしゃると思います。そのような方でも安心してご相談いただけるよう、当店ではお見積りはもちろん、屋根や外壁の診断まですべて無料で対応しております。ぜひお気軽にご相談ください!

目次