雨樋塗装の目的と塗装に使用するおすすめの塗料を紹介します!

雨樋は意外と外からも見えやすいため、綺麗に保ちたいですよね。
雨樋は、適切な塗装を行わないと劣化しやすくなることがあります。
実際に、雨樋が劣化している家も決して少なくありません。
そこで今回は、雨樋塗装の目的と塗装に使用するおすすめの塗料を紹介します。
雨樋塗装を検討している方は必見です。

 

 

目次

□雨樋塗装の目的とは?

 

雨樋塗装の主な目的は、美観を良くすることです。
雨樋の耐用年数は約20~25年、塗装部分の耐用年数は8~10年であり、劣化すると剥がれや変色が生じます。
そこで、雨桶塗装を施すことで耐久性を向上させ、劣化を遅らせることが可能です。
また、もし塗装部分が劣化してしまった場合は、再び塗装をすることで美しい外観を取り戻せます。

 

しかし、劣化の具合が大きいと、交換になる場合があるため注意しましょう。
例えば、穴が開いたり、変形したり、金具が錆びたりした場合です。
さらに、雨樋塗装を行うことで外観をおしゃれにできます。
選ぶ色によって、外観に統一感を出したり、アクセントを与えたりできますよ。

 

□雨樋塗装の方法や塗装に使用する塗料は何が良い?

 

*雨樋塗装の方法

 

まずは、下地処理を行います。
高圧洗浄で古くなった塗膜を除去したり、やすり掛けで塗料の密着性を高めたり、錆を除去したりします。

 

次に、下塗りを行います。
下塗りは、雨樋と上塗り材の密着性を高める重要な役割です。

 

最後に、上塗りを行います。
上塗りは一度に大量の塗料を塗らずに、2~3回に分けて行います。
また、上塗りに使用する塗料は、外壁塗装と耐用年数が同じものがおすすめです。
そうすることで、塗り直しの周期を同じにできます。

 

*雨樋塗装に使用する塗料

 

雨樋塗装は、水性塗料ではなく溶剤系塗料を使用します。
水性塗料は、VOCといった揮発性有機化合物の排出が抑えられます。
VOCは、シックハウス症候群の原因といわれています。
そのため、屋内の塗装には向いていますが、屋外の雨樋塗装には向いていません。
屋外でも水性塗料を使用することはありますが、雨樋塗装では密着性の高い溶剤系塗料が良いでしょう。

 

 

□まとめ

 

今回は、雨樋塗装の目的と塗装に使用するおすすめの塗料を紹介しました。
雨樋塗装は、主に美観を良くすることを目的として行われます。
また、雨樋塗装は下地処理、下塗り、上塗りといった手順で行われ、塗料は溶剤系塗料がおすすめです。
雨樋塗装を検討している方、美観を良くしたい方はぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県川越市の外壁塗装専門店、日本メンテナンス株式会社代表の大塚です。当店は地元埼玉県川越市を拠点に、これまで1,200棟以上の施工に携わってきました。お客様の中にはお住まいのメンテナンスをどう依頼したらいいのか、お悩みの方もいらっしゃると思います。そのような方でも安心してご相談いただけるよう、当店ではお見積りはもちろん、屋根や外壁の診断まですべて無料で対応しております。ぜひお気軽にご相談ください!

目次