外壁塗装の種類とは?おしゃれな2色塗りのコツも解説!

外壁塗装は家のイメージを大きく左右する重要な要素です。
しかし、どのような種類があるのか、おしゃれな仕上がりにするにはどうすればよいのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、外壁塗装の種類や2色塗りのコツについて詳しく解説します。

目次

□外壁塗装の種類とは?

外壁塗装には大きく分けて3つの種類があります。

1:1色塗り

外壁全体を1色で塗装する最もシンプルな方法です。
コストを抑えたい方や、短期間で工事を終えたい方におすすめです。

2:多色塗り

2色以上を組み合わせて塗装する方法です。
住宅の上下や左右で色を変えたり、ベランダのみ違う色にしたりと、バリエーション豊かな仕上がりが可能です。
ただし、色の選択と組み合わせには注意が必要です。

3:クリヤー塗装

透明な塗料を使用し、外壁のデザインを生かしながら塗装する方法です。
外壁の素材感を活かせる反面、傷などを隠すことはできません。

特に人気が高いのが、多色塗りの中の「2色塗り分け工法」です。
サイディング外壁の凸凹に合わせて、凹部と凸部で色を変えて塗装します。
単色塗装よりも手間はかかりますが、外壁の特徴を活かした魅力的な仕上がりになります。

□おしゃれな2色塗りのコツ

2色塗りでおしゃれな外壁に仕上げるコツをいくつかご紹介します。

1:1階と2階で色を分ける

1階と2階で色を変えるのが定番の方法です。
1階を濃い色、2階を明るい色にすると安定感のある仕上がりに。
逆に、1階を明るく、2階を濃くすればスタイリッシュな印象になります。

2:縦のラインで分ける

縦方向に太いラインを入れて色分けするのもおしゃれです。
建物の側面中央だけ違う色にすれば、アクセントになり印象的な外観になります。

3:ベランダや出窓などの出っ張りで分ける

ベランダや出窓など、建物の出っ張った部分のみ違う色にする方法もあります。
出っ張りに暖色系を使うと、立体感が強調されます。

4:ワンポイントで個性を出す

1階と2階の間の細い帯状の部分だけ色を変えたり、玄関周りなどごく一部だけ違う色を使ったりと、ワンポイントで個性的な外観にすることもできます。

色の選び方としては、明るい色と濃い色の組み合わせが無難です。
また、暖色と寒色のコントラストをつけるのも効果的。
ただし、あまり派手になり過ぎないよう、全体のバランスを見ながら決めましょう。

□まとめ

外壁塗装には1色塗り、多色塗り、クリヤー塗装の3種類があります。
中でも2色塗り分け工法は、外壁の凹凸を活かしておしゃれに仕上げられる人気の方法です。
1階と2階で色を変えたり、縦や横のラインで分けたりと、色の組み合わせ方によってさまざまな表情を生み出せます。

ワンポイントで個性を加えるのもおすすめです。
外壁塗装で家の印象は大きく変わります。
ぜひ理想のデザインを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県川越市の外壁塗装専門店、日本メンテナンス株式会社代表の大塚です。当店は地元埼玉県川越市を拠点に、これまで1,200棟以上の施工に携わってきました。お客様の中にはお住まいのメンテナンスをどう依頼したらいいのか、お悩みの方もいらっしゃると思います。そのような方でも安心してご相談いただけるよう、当店ではお見積りはもちろん、屋根や外壁の診断まですべて無料で対応しております。ぜひお気軽にご相談ください!

目次